本部・事務局から

最新の記事

アーカイブ

第145回(2022年度秋季)大会 プログラム 第2日

 

2022年9月22日

9:30〜11:30 書評分科会

書評分科会 福祉国家      C棟2階 C202 教室
座長: 尾玉剛士(獨協大学)

1.坂井 晃介(東京大学)『福祉国家の歴史社会学:19 世紀ドイツにおける社会・連帯・補完性』
  (勁草書房)  評者:福澤 直樹(名古屋大学)

2.今井 順(上智大学)『雇用関係と社会的不平等:産業的シティズンシップ形成・展開としての 構造変動』(有斐閣)
  評者:駒川 智子(北海道大学)

3.西岡 晋(東北大学)『日本型福祉国家再編の言説政治と官僚制:家族政策の「少子化対策」化』
  (ナカニシヤ出版)  評者:堀江 孝司(東京都立大学)

書評分科会 労働1      S 棟4階 S401 教室
座長: 吉村 臨兵(愛知学院大学)

1.浅見 和彦(専修大学)『労使関係論とはなにか:イギリスにおける諸潮流と論争』(旬報社)
  評者:田口 典男(東京福祉大学)

2.梅崎 修(法政大学)『日本のキャリア形成と労使関係:調査の労働経済学』
  (慶應義塾大学出 版会)
  評者:橋元 秀一(國學院大學)

3.今野 晴貴(POSSE)『賃労働の系譜学:フォーディズムからデジタル封建制へ』(青土社)
  評者:熊澤 透(福島大学)

書評分科会 労働2      S 棟4階 S402 教室
座長: 佐橋 克彦(北星学園大学)

1.佐野 嘉秀(法政大学)『英国の人事管理・
  日本の人事管理―日英百貨店の仕事と雇用システム』(東京大学出版会)
  評者:金井 郁(埼玉大学)

2.佐藤 忍(香川大学)『日本の外国人労働者受け入れ政策:人材育成指向型』
  (ナカニシヤ出版)
  評者:久本 憲夫(京都橘大学)

3.金 明中(ニッセイ基礎研究所)
  『韓国における社会政策のあり方:雇用・社会保障の現状とこれからの課題』(旬報社)
  評者:松江 暁子(国際医療福祉大学)

書評分科会 ケアと労働      C 棟2階 C201 教室
座長: 山村りつ(日本大学)

1.角 能(島根県立大学)『ケアをデザインする:準市場時代の自治体・サービス主体・家族』
  (ミネルヴァ書房)
  評者:山根 純佳(実践女子大学)

2.戸田 典樹(東京通信大学)『公的扶助と自立論:最低生活保障に取り組む現場実践から』
  (明石書店)
  評者:松本 一郎(大正大学)

3.中囿 桐代(北海学園大学)『シングルマザーの貧困はなぜ解消されないのか :
  「働いても貧困」の現実と支援の課題』(勁草書房)
  評者:田宮 遊子(神戸学院大学)

11:30~12:50 昼休み(幹事会、各種委員会、専門部会)

12:50~17:00 共通論題      S 棟3階 S301 教室
コロナ禍の労働と社会政策―労働者の生活を支える政策とは

座長・コメンテーター:秃 あや美(跡見学園女子大学) <報告ファイル>

報告1:コロナ禍における労働時間・働き方の変化と収入変化
    高見 具広(労働政策研究・研修機構・非会員) <報告ファイル>

報告2:コロナ禍と非正規職シングル女性の労働と生活
    服部 良子(大阪公立大学) <報告ファイル>

報告3:コロナ禍における米国のIR(Industrial Relations)
    -アクターとしての地域コミュニティの登場
    山崎 憲(明治大学) <報告ファイル>

報告4:社会保険の普遍主義化の可能性
    菅沼 隆(立教大学)<報告ファイル>