本部・事務局から

最新の記事

アーカイブ

公開シンポジウム「社会的包摂ビジョン:孤独・孤立を越える」

 

2023年06月02日

公開シンポジウム「社会的包摂ビジョン:孤独・孤立を越える」

日時:2023年8月5日 13:00~16:00

主催:日本学術会議 社会学委員会経済学委員会合同・包摂的社会政策に関する

多角的検討分科会

開催地:オンライン開催

開催趣旨:2022年4月に「孤独・孤立と『つながり』の再生」と題するシンポジウムを開催し、多くの方々にご参加いただきました。今回は、昨年のシンポジウム以降の孤独・孤立政策の動向と、市民セクターおよび自治体の取り組みに関する報告をふまえ、個人の選択や自由、権利、既存の制度・社会・文化的枠組みの視点から議論を深め、現代における社会的包摂のビジョンを描きます。

申込み:参加費無料.以下の申込フォームより、お申し込みください.

    https://forms.gle/58RCGgwpVNzdjyi26

お問い合わせ: 東洋大学社会学部 須田木綿子(すだゆうこ)宛

 

<プログラム>

13:00~13:05              挨拶と趣旨説明 

(和気純子:日本学術会議会員・東京都立大学教授) 

 

総合司会:岩崎晋也(日本学術会議連携会員・法政大学教授)

第1部:アクターと連携 

  13:05~13:25 国レベルの取り組み:孤独・孤立対策の有識者会議から

                            (宮本太郎:日本学術会議連携会員・中央大学教授)

  13:25~13:45  ボランタリーセクターの取り組み:「市民セクターが社会的

孤立に取組むための8つの『提案』」

 (早瀬昇:大阪ボランティア協会理事長)

  13:45~14:05 自治体の取り組み:東京都武蔵野市から 

(松下玲子武蔵野市長)

  14:05~14:15 内容確認のための質疑 

第2部:包摂へのビジョン

  14:25~14:45 包摂される権利:犯罪をしたものの視点から

                               (丸谷浩介:日本学術会議連携会員・九州大学教授)

  14:45~15:05 包摂されずにつながる:就職氷河期世代の経験から

                    (木本喜美子:日本学術会議連携会員・一橋大学名誉教授)

 15:05~15:25 「昭和」の仕組みを超えて:社会的包摂の再構築

                               (大沢真理:日本学術会議連携会員・東京大学名誉教授)

第3部:質疑と議論

15:25~16:00 フロアからの質疑と登壇者を交えての議論

16:00      閉会挨拶

 (須田木綿子:日本学術会議連携会員・東洋大学教授)

ポスター