本部・事務局から

最新の記事

アーカイブ

第134回大会・大会2日目・フルペーパー(午後の部 12:50~14:50)

 

2017年5月24日

<テーマ別分科会・第3>                                       

ジェンダー視点から見た日本・韓国・ドイツにおける有期雇用の実態と変化

〔非定型労働部会、ジェンダー部会〕

座 長:渡邊幸良(同朋大学)

コーディネーター:横田伸子(関西学院大学)

 

1.ジェンダーの視点から見た日本の有期・非正規雇用

三山雅子(同志社大学)<当日配布>

2.ジェンダーの視点から見た韓国の有期雇用の実態と変化

横田伸子(関西学院大学)<当日配布>

3.ドイツにおける有期雇用の特徴

田中洋子(筑波大学)<報告ファイル>

 


<テーマ別分科会・第4>                                       

福祉の市場化――韓国と中国を例にして――          〔一  般〕

座 長・コーディネーター:埋橋孝文(同志社大学)

討論者:李 蓮花(静岡大学)

 

1.韓国における社会福祉政策の市場化に対する批判的評価

李 宣英(江南大学)<当日配布>

2.中国における介護の市場化・産業化の背景と動向

郭 芳(同志社大学)<報告ファイル>

3.中国の介護市場化における民間事業者像

史 邁(同志社大学・院生)<報告ファイル>

 

<自由論題・第3 アクティベーション>                          

座 長:石川公彦(広島国際大学)

 

1.東日本大震災復興と公的職業訓練――認定職業訓練を中心に、震災後6年目の検証――

木村保茂(北海学園大学)<報告ファイル>

2.地域都市における自立・就労・生活支援の実践とその課題

梅崎 修(法政大学)<報告ファイル>

3.デンマークの公的扶助受給者への「教育援助」導入の背景と経過

加藤壮一郎(熊本市都市政策研究所)<報告ファイル>

 

<自由論題・第4 日韓の高齢者ケア>                           

座 長:石井まこと(大分大学)

 

1.高齢者介護に関する白書の語りの分析

角 能(東京大学)・張 継元(日本女子大学)<報告ファイル>

2.高齢者ケアサービス提供体制の市場化に関する日韓比較

金 智美(慶南大学校)<報告ファイル>

3.ケアの市場化におけるケアワークの統制:日韓における家族介護への支払いの展開からの示唆

森川美絵(国立保健医療科学院)<報告ファイル>

 

<国際交流分科会  ESPAnet-JASPS Joint Session>            

Part I: Labor Market

Chair: Charles Weathers: Osaka City University

1.Minimum wages as social policy: a comparison of policy change in Germany and Japan since the early 2000s

Steffen Heinrich: German Institute for Japanese Studies (DIJ)Download

2.Photographs of generations on the labor market

Ioana van Deurzen and Sonja Bekker: Tilburg University, The NetherlandsDownload

3.Bribery and Labour Market

Yoshihiko Fukushima: Waseda University, Japan<Download>