本部・事務局から

最新の記事

アーカイブ

132回大会・大会2日目・フルペーパー(午後の部 12:50~14:50)

 

2016年6月15日

<テーマ別分科会・第2>      リバティタワー7 階 1073 教室

  障害者雇用の質的向上:取材、調査および日韓比較を交えて〔非定型労働部会〕 

座 長・コーディネーター:渡邊幸良(同朋大学) 
1.写真家が語る「障害者雇用」  小山博孝(日本写真家協会)

報告ファイル

2.システムとしての「職場」における障害者雇用の効用:障害者雇用 を通じたディーセントワークの実現  江本純子(県立広島大学) 

報告ファイル

3.QOLの観点に基づいた韓国の障害者雇用促進制度  權 偕珍(立命館大学・院生) 

報告ファイル

 

 <自由論題・第4 スウェーデン>    リバティタワー7 階 1074 教室 

座 長:大塩まゆみ(龍谷大学)  

1.スウェーデンにおける格差と貧困の変化  秋朝礼恵(高崎経済大学)

当日配布

2.意思決定過程におけるコ・プロダクションの比較 ―スウェーデンと 日本の事例から―  小田巻友子(立命館大学・院生) 

報告ファイル

3.誰が“メンバー”か?――スウェーデンのヘルスケアを例に  深見佳代(京都大学・院生) 

報告ファイル

 

 <自由論題・第5 雇用・労働(1)>     リバティタワー8 階 1083 教室 

座 長:石川公彦(広島国際大学)  

1.1980 年代以降の「QC サークル」について―新聞記事の動向から―  藤川 徹(筑波大学・院生) 

報告ファイル

2.求職者向け公的職業訓練今後の取り組みに関する考察――中長期効果を中心に  陸 光杰(大阪市立大学・院生)

報告ファイル

3.建設労働組合の現状と課題  山﨑 雅夫(法政大学大学院・職業能力開発研究所)  

報告ファイル

 

 

<国際交流分科会・Session1>    Liberty Tower 8F, Classroom 1085 

Thinking Framework for Comparing Social Policies of Japan and China 

Chair: Shen Jie(Japan Women’s University) 

Discussant 1: Shogo Takegawa(The University of Tokyo) 

Discussant 2: Yasuhiro Kamimura(Nagoya University)  

 

1.The Trend of Social Policy and Modern State Construction in China  Wang Chunguang(Institute of Sociology, Chinese Academy of Social Sciences, China) 

Download from here

2.The reemergence of social work organizations and its implications for social governance in China:the case of Guangzhou  Ngok Kinglun(Center for Chinese Public Administration Research/School of Government, Sun Yat-sen University, China)

Download from here