本部・事務局から

最新の記事

アーカイブ

132回大会・大会2日目・フルペーパー(午前の部 09:30~11:30)

 

2016年6月15日

  <テーマ別分科会・第1>    リバティタワー7 階 1073 教室 

スウェーデン、韓国、日本における介護サービスの提供体制と自治体行政 

座 長・コーディネーター:平岡公一(お茶の水女子大学) 
1.「サービス選択自由化法」と介護サービス提供体制の多様化 ――スウェーデンの 2自治体の比較から  斉藤弥生(大阪大学)

報告ファイル

2.韓国における介護システムの再編と自治体の対応     金 智美(慶南大学校) 

報告ファイル

3.地域包括ケアシステムはパラダイム転換か?――首都圏自治体の比較から  森川美絵(国立保健医療科学院) 

報告ファイル
 

 

<自由論題・第1 障がい者> リバティタワー7 階 1074 教室 

座 長:荻原康一(日本福祉教育専門学校) 

1.日本における障害者雇用就業政策の課題と保護就労  岩田克彦(国立教育政策研究所)

当日配布

2.なぜ作業所が知的障害者の居場所となったか――就労指向としての 戦後障害者福祉政策  原田玄機(一橋大学・院生)

報告ファイル

3.障害者労働組合結成の意義と課題  辰巳佳寿恵(大阪体育大学) 

報告ファイル

 

 <自由論題・第2 東アジア>          リバティタワー8 階 1085 教室 

座 長:朱 珉(千葉商科大学) 

1.韓国における給付付き税額控除制度(勤労奨励税制)の現状と日本 へのインプリケーション―軽減税率より給付付き税額控除?―  金 明中(ニッセイ基礎研究所)

報告ファイル

2.中国退職年齢の引き上げに関する思考――家庭的保障機能を中心に  王 崢(江西農業大学経済管理学院)

報告取り下げ

3.韓国認知症高齢者政策のセオリー評価―「第3次痴呆管理総合計画 (2016~2020)」を中心に―  李 玲珠(同志社大学・院生) 

報告ファイル

 

 

 <自由論題・第3 貧困・生活保護>          リバティタワー8 階 1083 教室 

座 長:森 詩絵(大阪経済大学) 

1.日本における若年女性ホームレスに対する政策的課題についての考察  川原恵子(東洋大学)

当日配布

2.生活保護施設における遊びを通じたDV被害にあった母子世帯での ボランティア活動の取り組みと政策への示唆   笹尾雅美(貞静学園短期大学)  

報告取り下げ

3.地方自治体に着目した生活保護制度の分析  岩永理恵(日本女子大学)

報告ファイル>