本部・事務局から

最新の記事

アーカイブ

131回大会・大会2日目・フルペーパー(午前の部 09:30~11:30)

 

2015年10月21日

 

<テーマ別分科会・第1>  【1号館303教室】

欧州の就労支援と所得保障      〔雇用・社会保障の連携部会〕

座 長・コーディネーター:高田一夫(一橋大学)

 

1.スウェーデンにおける失業と社会保障制度の変化

山本麻由美(北翔大学)<報告ファイル>

2.フランスにおける社会扶助受給者と労働市場

小澤裕香(金沢大学)当日配布

3.ドイツにおける長期失業者とワーキングプアへの生活保障制度の現状と課題―求職者基礎保障制度を中心に―

森 周子(高崎経済大学)<報告ファイル>

 

<テーマ別分科会・第2> 【1号館309教室】

社会保障サービスの窓口業務と多機関連携 〔一 般〕

座 長:     白瀬由美香(一橋大学)

コーディネーター:藤間公太(国立社会保障・人口問題研究所)

 

1.社会保障サービス提供主体の組織体制・連携に関する法規制の現状と課題

黒田有志弥(国立社会保障・人口問題研究所)<報告ファイル>

2.福祉サービスの連携の類型化

西村幸満(国立社会保障・人口問題研究所)<報告ファイル>

3.子育て家庭のニーズの多様性と子ども・子育て支援新制度に基づく支援の実態

藤間公太(国立社会保障・人口問題研究所)<報告ファイル>

4.福祉行政における総合相談窓口設置についての一考察―P市の事例をもとに―

畑本裕介(山梨県立大学)<報告ファイル>

5.福祉行政窓口を中心とした組織内外連携についての一考察―Q市の事例をもとに―

工藤健一(東北福祉大学)<報告ファイル>

 

<自由論題・第1 介護政策>【1号館308教室】

座 長:杉田菜穂(大阪市立大学)

 

1.フランスの介護者支援政策

三富紀敬(静岡大学名誉教授)<報告ファイル>

2.多元化する地域ケアにおける公的責任

西村 淳(北海道大学)<報告ファイル>

3.政策学習と文化: 高齢者介護政策における言説的分析の可能性

新名正弥(東京都健康長寿医療センター研究所)当日配布

 

<自由論題・第2 社会的弱者の社会参加>  【1号館304教室】

座 長:菊地英明(武蔵大学)

 

1.母子家庭の母親の就労支援と在宅ワーク―ひとり親家庭等の在宅就業支援事業の実態と問題点―

髙野 剛(立命館大学)<報告ファイル>

2.新たな社会サービスモデルの政策導入と標準化のための戦略―イギリスの障害者就労支援サービスの例を参考に―

山村りつ(日本大学)当日配布

3.シカゴ市ローガンスクエア地区におけるコミュニティ・エージェンシーの役割に関する考察

仁科伸子(熊本学園大学)<報告ファイル>