本部・事務局から

最新の記事

アーカイブ

第139回大会・大会2日目・フルペーパー(午後の部 15:00~17:00)

 

2019年10月4日

テーマ別分科会 ⑦  【Y503】

社会保険草創期の「労働者像」  〔社会保障部会〕                     

座長: 中澤秀一(静岡県立大学短期大学部)
コーディネーター: 畠中 亨(帝京平成大学)
予定討論者: 金子良事(阪南大学)

1.大戦間期における「職業病」研究の展開―工場監督官及び工場医に着目して―
  新川綾子(日本福祉大学) <報告ファイル>

2.なぜ勤労者厚生保険が労働者年金保険となったのか
  中尾友紀(愛知県立大学) <報告ファイル>

 

テーマ別分科会 ⑧  【Y504】

大阪都市圏における健康格差とその社会経済特性―実態調査データにもとづく分析―
〔社会的排除・包摂部会〕 

         
コーディネーター: 福原宏幸(大阪市立大学)
予定討論者: 村上慎司(金沢大学)

1.大阪都市圏における不安定層の健康状態と社会的経済的特徴
  福原宏幸(大阪市立大学)

2.大阪の雇用と仕事の不安定状況(プレカリティ)とメンタルヘルス-職業統合の類型分析―
  川野英二(大阪市立大学) <報告ファイル>

3.生活保護受給者の社会的孤立
  長松奈美江(関西学院大学)

 

テーマ別分科会 ⑨   【Y505】

社会的養護改革の効果と課題―4つの自治体の事例から  〔一般〕     
コーディネーター: 野辺陽子(大妻女子大学)

1.新潟県・新潟市の事例
  安藤 藍(首都大学東京) <報告ファイル>

2.京都府・京都市の事例
  山口敬子(京都府立大学) <報告ファイル>

3.北海道・札幌市の事例
  野辺陽子(大妻女子大学) <報告ファイル>

4.高知県の事例
  野辺陽子(大妻女子大学) <報告ファイル>

 

自由論題【G】 社会政策史  【Y506】

座長:久本貴志(福岡教育大学)

1.皆年金体制の国民年金制度事業―1960年度における都市部の加入・納付分析
  御澤晴人(法政大学・院生) <報告ファイル>

2.ILO百年―国際社会政策ことはじめ
  上村泰裕(名古屋大学) <報告ファイル1> <報告ファイル2>

 

自由論題【H】 ダイバーシティ   【Y406】

座長:水野由香(名古屋経済大学)

1.女性活躍推進法の効果:企業-労働者マッチングデータを用いた実証分析
  西村 智(関西学院大学) <報告ファイル>

2.日本における『適応障害』患者数の増加~メンバーシップ型雇用からの考察~
  池田朝彦(筑波大学・院生) <報告ファイル>

3.職場内個別交渉の実態と限界:共働き夫婦の転勤を事例に
  藤田典子(大阪経済大学) <報告ファイル>

 

自由論題【I】 東アジアの社会政策   【Y405】

座長:禹 宗杬(埼玉大学)

1.貸与型奨学金利用者の負担感を軽減する所得連動型返還制度(ICL制度)の
  内部的構造と外部的条件:韓国のICL制度を事例に
  朴 慧原(東京大学・院生) <報告ファイル>

2.韓国労働政策の変遷過程に関しての政治学的考察: 韓国の事例から日本は何が学べるか            
  朴 知遠(一橋大学・院生) <報告ファイル>

3.中国パブリックセクターにおける賃金の実態―A大学のデータを中心に―
  孟 媛(埼玉大学・院生) <報告ファイル>