2021年10月4日
テーマ別分科会 ① 社会福祉基礎構造改革」以降の福祉供給の再検討 〔一般〕
座長・コーディネーター: 米澤 旦(明治学院大学)
予定討論者: 武川 正吾(明治学院大学)
1.福祉の「民営化」による自治体福祉行政の変容 ――政令指定都市X 市の事例から
山邊 聖士(白梅学園大学) <報告ファイル>
2.2000 年代以降における障害児をめぐるニーズへの対応 ――放課後デイサービスを事例に
加藤 旭人(一橋大学・非会員) <報告ファイル>
3.「地域福祉計画」策定過程におけるアクター像はどのように捉えられてきたか
中野 航綺(東京大学・院生) <報告ファイル>
テーマ別分科会 ② 自立相談支援窓口への来談者から見た豊中市の相談等サービス
――質問紙調査とライフヒストリー・インタビューによる分析の中間的報告 〔一般〕
座長・コーディネーター: 櫻井 純理(立命館大学)
1.「豊中市来談者調査」の狙いと分析枠組み
筒井 美紀(法政大学) <報告ファイル>
2.豊中市・自立相談支援窓口への来談者の特徴と支援サービスへの評価
長松 奈美江(関西学院大学) <報告ファイル>
3.行政サービスへの信頼感は何によってもたらされるのか?
阿部 真大(甲南大学・非会員) <報告ファイル>
自由論題 【A】 福祉行政
座長: 志賀 信夫(県立広島大学)
1.内務省地方局府県課と福祉行政、1897~1912 年
木下 順(無所属) <報告ファイル>
2.福祉サービス供給主体の公益性に関する検討
孫 琳(同志社大学・院生) <報告ファイル>
3.市町村による就学・進学のための給付金の社会政策的含意 ――山陰地域の事例
安藤 加菜子(京都大学) <報告ファイル>
自由論題 【B】 非正規労働
座長: 久本 貴志(福岡教育大学)
1.非正規雇用の企業内での昇進と教育訓練給付に対する考察
高橋 勇介(愛媛大学) <報告ファイル>
2.1990 年代後半の外部労働市場規制緩和に関する一考察
本田 恒平(一橋大学・院生) <報告ファイル>
3.60 年代と現代の2 つの青年労働者像 ――日本の過労死をめぐる言説を中心にして
萩田 翔太郎(POSSE) <報告ファイル>