本部・事務局から

最新の記事

アーカイブ

第136回大会・大会1日目・フルペーパー(午後の部 12:45~14:45)

 

2018年5月16日

*下線は登壇者

<テーマ別分科会・第2>    【1号館304講義室】
雇用関係によらない雇用類似の働き方は柔軟な働き方か 〔非定型労働部会〕
座 長:伊藤大一(大阪経済大学)
コーディネーター:渡邊幸良(同朋大学)

 

1.在宅ワークで働く母子家庭の母親と障害者の実態―面接聞き取り調査から
髙野 剛(立命館大学) <報告ファイル

 

2.個人請負就労者にはどのような保護政策が必要か―建設職種から考える
柴田徹平(岩手県立大学) <報告ファイル

 

3.シェアリングエコノミーと労働者の権利
川上資人(東京共同法律事務所・弁護士) <当日配布>

 

<自由論題・第3 労使関係・労務管理>   【1号館205講義室】
座 長:石井まこと(大分大学)

1.終末期における全百連の内部対立に関する一考察
本田一成(國學院大學) <報告ファイル

 

2.中国における「蟻族」現象に関する一考察―中小民営企業の人事・労務実態を中心に―
李 暁静(明治大学・院生) <報告ファイル

 

3.国立病院・療養所労組と特殊勤務加俸問題
西村 健(松山大学) <報告ファイル

 

<自由論題・第4 貧困と社会保障>     【1号館203講義室】
座 長:大塩まゆみ(龍谷大学)

1.在宅医療需要の推計
齋藤立滋(大阪産業大学) <報告ファイル

 

2.生活保護バッシングをするのは誰か:一般市民の意識調査を用いた実証分析
梶原豪人(首都大学東京・院生)、阿部 彩(首都大学東京)、東 悠介(日本学術振興会・東京大学)、石井東太(首都大学東京・院生)、谷川文菜(首都大学東京・院生)、松村智史(首都大学東京・院生)<報告ファイル

 

3.不登校リスクと子どもの生活の質について
内藤朋枝(政策研究大学院大学・院生) <報告ファイル

 

<博士論文報告会・第1>    【1号館302講義室】
座 長:鬼丸朋子(中央大学)

1.少子高齢化社会における技術伝承と人材育成―建設技術者の検証―
山﨑雅夫(法政大学)

 

2.外資系企業の経営戦略と雇用・処遇のマネジメント―生命保険会社の事例研究を中心に―
垣堺 淳(ジブラルタ生命保険株式会社)

 

3.非正規雇用化が進行する認可保育所における職場集団の構造と機能
小尾晴美(名寄市立大学)

 

4.港湾産業における労使関係の展開と労働組合運動
鈴木 力(一橋大学)

 

5.日経連の賃金政策―定期昇給を中心として―
田中恒行((一社)東京経営者協会)

 

※博士論文報告会は事前のペーパー配布はありません。