本部・事務局から

最新の記事

アーカイブ

【フルペーパー】第128回大会 第2日 12:50~14:50 テーマ別分科会・自由論題

 

2014年5月21日

** 2014/6/15が過ぎましたのでPDFファイルは削除しました **


2014年6月1日(日) 9:30~11:30 | 12:50~14:50 | 15:00~17:00 (テーマ別分科会・自由論題)
フルペーパーダウンロードに関する技術的質問はこちらをクリック


<テーマ別分科会・第5>   【5号館5201教室】
新日本窒素の労使関係・労働運動の諸相(1) 〔労働組合部会〕

座 長:兵頭淳史(専修大学)
コーディネーター:鈴木 玲(法政大学)

1.戦後労使関係史における安賃闘争の位置
      富田義典(佐賀大学) → 報告ファイル
2.新日本窒素における工職身分撤廃闘争と企業内賃金決定
      花田昌宣(熊本学園大学) → ファイル未達(当日持込)

<テーマ別分科会・第6>   【5号館5202教室】
植民地朝鮮の社会政策に関する2つの比較社会政策的質問 〔日本・東アジア社会政策部会〕

座 長:沈 潔(日本女子大学)
コーディネーター:朴 光駿(佛教大学)
予定討論者:大友昌子(中京大学)

1.植民地朝鮮の「特殊教育」政策-台湾との比較―
      金 龍燮((韓国)朝鮮大学) → ファイル未達(当日持込)
2.韓国方面委員制度消滅に対する3つの説明
      朴 光駿(佛教大学) → ファイル未達(当日持込)

<テーマ別分科会・第7>   【5号館5407教室】
子どもの「貧困に抗う力」と自己肯定感-児童養護施設の退所者・施設調査から

座 長・コーディネーター:埋橋孝文(同志社大学)
予定討論者1:室住眞麻子(帝塚山学院大学)
予定討論者2:所 道彦(大阪市立大学)

1.児童の退所に関する取り組みの報告-児童養護施設アンケート調査結果から
      田中弘美(同志社大学・院生) → 報告ファイル
2.「不利」と「困難」をかかえる子どもたちと「自立」―児童養護施設インタビュー調査結果から
      宮田暢子(同志社大学・院生) → 報告ファイル
      埋橋孝文(同志社大学)
3.自己肯定感向上の契機からみる児童養護施設―児童養護施設退所者インタヴューから―
      小田川華子(首都大学東京) → 報告ファイル

<テーマ別分科会・第8>   【5号館5203教室】
若者「使い捨て」企業問題にどう取り組むか―社会的ネットワークの可能性(1)

座 長・コーディネーター:田中洋子(筑波大学)
予定討論者:上西充子(法政大学)

1.ブラック企業に対するNPO POSSEの取り組み
      坂倉昇平(NPO POSSE) → ファイル未達(当日持込)
2.ブラック企業に対する弁護士の取り組み
      嶋﨑 量(神奈川総合法律事務所) → 報告ファイル (ワードファイルです)
3.「若者」使い捨て企業に対峙する首都圏青年ユニオンのとりくみ
      神部 紅(首都圏青年ユニオン) → ファイル未達(当日持込)

<自由論題・第3 社会連帯・社会的包摂>  【5号館5406教室】

座 長:小池隆生(専修大学)

1.社会連帯の背景支持としての時空接続政策の原理
      高橋 聡(岩手県立大学) → 報告ファイル
2.マイクロファイナンスによる移民・難民の社会的包摂
      小関隆志(明治大学) → 報告ファイル
3.「社会的企業」の意味変容か領域拡大か―韓国における新しい社会的企業政策の登場―
       洪 性旭(東京外国語大学・院生) → 報告ファイル

<自由論題・第4 労働運動・労働史> 【5号館5408教室】

座 長:枡田大知彦(専修大学)

1.NGG(ドイツ食料・飲食・旅館業労働組合)と最低賃金規制
      岩佐卓也(神戸大学) → 報告ファイル
2.労働史オーラルヒストリー・アーカイブの試み―映像化の取り組みと資料の利用可能性を中心に―
      梅崎 修(法政大学) → 報告ファイル


2014年6月1日(日) 9:30~11:30 | 12:50~14:50 | 15:00~17:00 (テーマ別分科会・自由論題)
フルペーパーダウンロードに関する技術的質問はこちらをクリック