保健医療福祉部会
次回大会:第146回(2023年春季)大会
会場:立教大学池袋キャンパス(通常開催予定)
2023年6月3日(土)、4日(日)
大会参加申込フォームはこちら
次々回大会:第147回(2023年秋季)大会
会場:立命館大学(衣笠キャンパスの予定)
2023年10月7日(土)、8日(日)(予定)
- トップページ
- 保健医療福祉部会
保健医療福祉部会
世話人:松田 亮三 (立命館大学) rmatsuda[at]ss.ritsumei.ac.jp
※メールアドレスの[at]は@に書き直してください。
(1)部会の目的
本部会は、福祉国家再編をめぐる研究の中で、社会保障をより広義に捉え、「健康で文化的な生活」、「社会福祉のあり方」、「公衆衛生の向上・増進」といった観点から政策を研究するために、2003年に設立されました。保健医療福祉に関わる財政と提供は、複雑かつ専門性の高い分野でもあり、専門部会として交流を行いながら、研究の進展に貢献していくことをめざして活動をすすめております。
(2)活動内容
現在の活動、主に大会での分科会開催となっております。最近では、以下のテーマで分科会を組織しております。
「保健医療福祉分野における政策比較研究の可能性」(2020年、第141回大会)
「地域包括ケアの日韓比較:介護保険給付と保険給付外の地域基盤型サービスや支援の組合せによる包括ケアへの動向と課題」(2017年、第134回大会、国際交流委員会との共催) 「日韓医療保険における保険料賦課の検討―政策デザイン論的視点から」(2016年、第133回大会)
今後、オンライン研究例会を行うことを検討しており、その際には、ぜひ若手研究者にもご報告いただきたいと考えております。また、メーリングリスト等での交流をすすめる予定です。
(3)入会方法
本部会に関心のある方は、世話人あてに、① 氏名、② 所属、③ 電子メールアドレス、④ 研究領域の説明(簡単なもので結構です)、を送信してください。その際件名の最初を、「保健医療福祉部会:」としていただきますようお願いします。