過去の内外大会・研究会情報(2007年)
*
1月
*
2月
*
3月
*
4月
*
5月
*
6月
*
7月
*
8月
*
9月
*
10月
*
11月
*
12月
2008年5月
労働ビッグバン研究プロジェクト 第8回研究会
女性労働運動の現状と課題─働く女性の全国センターの活動から(仮題)
伊藤みどり(働く女性の全国センター)
総評会館404会議室
2008年5月17日(土)13:30−17:00
日本社会保障法学会第53回春季大会
熊本県立大学
2008年5月17日(土)
女性労働問題研究会「初夏の研究例会」
「こんな働き方、おかしくない?――労働法制の改悪と雇用の崩壊」
講演「労働法制の改悪と雇用の崩壊」 弁護士 笹山尚人
報告「中小企業から見た労働法制と雇用問題」 中小企業家同友会全国協議会事務局次長 平田美穂
討論
女性労働問題研究会会員:無料、非会員:500円
明治大学・研究棟第1会議室(JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分)
2008年5月10日(土) 午後1時30分〜午後4時
社会事業史学会第10回大会
社会福祉運動の歴史と展望
中京大学八事キャンパス
2008年5月10日(土)、5月11日(日)
2008年4月
貧困研究会第5回定例研究会
戦後日本における貧困問題の展開
後藤 道夫(都留文科大学)
日本大学経済学部 7号館13階 会議室3
2008年4月27日(日) 午後2時から5時頃
東京社会福祉史研究会第24回例会(2008年4月例会)
保護基準と実施要領の構築にみる<最低生活>――生活保護制度の歴史的検討
岩永理恵(神奈川県立保健福祉大学)
専修大学神田キャンパス1号館7階72教室
2008年4月26日(土)12時〜14時30分(軽食を用意します)
法政大学大原社会問題研究所月例研究会
新憲法制定期の『夕刊京都』
吉田 健二(大原社会問題研究所研究員
法政大学大原社会問題研究所会議室(多摩キャンパス・図書館・研究所棟5階)
2008年4月23日(水)13時〜14時30分
アジア記者クラブ2008年4月定例会
なぜこれだけ違うのか? 映画『シッコ』で描かれたキューバ医療と日本医療の崩壊
色平哲郎(長野県佐久総合病院医師、NPO「佐久地域国際連帯市民の会」事務局長)
吉田太郎(長野県農業大学校勤務)
明治大学リバティータワー11階1113教室
2008年4月19日(土)18時30分〜21時00分
フェミニスト経済学日本フォーラム2008年度大会
ベーシックインカムへのフェミニスト経済学的接近:ペイ・エクイ ティ、生活賃金、家事労働
滋賀大学彦根キャンパス・経済学部
2008年4月19日(土) 午前9時〜
社会理論学会第75回月例研究会 環境哲学の新地平
日山紀彦(東京成徳大学)
豊島区勤労福祉会館4階美術室
2008年4月12日(土曜日) 14:00〜
研究会「職場の人権」第103回研究会
シングルマザーの「自立」をめぐる諸問題
神原 文子(神戸学院大学教授)
コメンテーター 伊田 広行(立命館大・大阪経済大・神戸大非常勤講師)
エルおおさか(大阪府立労働センター)701室
2008年4月12日(土曜日)1時30分〜4時30分
労働ビッグバン研究プロジェクト 第7回研究会
派遣労働の現状と課題(仮題)
関根秀一郎(派遣ユニオン)
総評会館501会議室
2008年4月5日(土)13:30−17:00
2008年3月
社会政策学会産業労働部会研究会
1. グローバル化のなかの自動車産業の経営革新と労使関係 富田 義典(佐賀大)
2. アメリカ自動車工場の苦闘 石田 光男(同志社大)
同志社大学渓水館1階会議室(新町キャンパス南隣、地下鉄今出川駅下車)
2008年3月29日(土)
社会政策学会非定型労働部会研究会
1. 正規雇用者と非正規雇用者の余暇活動 鈴木紀子会員(横浜国立大学大学院)
2. 請負労働に関する一考察 戸室健作会員(明治大学大学院)
明治学院大学本館8階 経済学部共同研究室
2008年3月29日(土)
反貧困フェスタ2008―貧困をどう伝えるか/反貧困ネットワーク
「労働と貧困」「税制と社会保障」「海外特派員が見た日本の貧困」をテーマにしたシンポジウムやワークショップ、対談、講演会、上映 会、労働相談など
千代田区立神田一橋中学校
2008年3月29日(土)10:00〜16:00
第71回SPSN研究会
第1報告 国境を越える社会政策 ─ 国際的な再分配としての政府開発援助(ODA)(仮)
小林誉明(国際協力銀行)
第2報告 福祉化」する社会と「情報化」する社会 ―障害者のICTメディアと社会参加から―
柴田邦臣(大妻女子大学)
日本女子大学目白キャンパス百年館高層棟・504会議室
2008年3月29日(土)13:00〜17:00
東京社会福祉史研究会例会第23回例会(2008年3月例会)
社会事業としての「結婚相談事業」― 戦前東京市における「結婚相談事業」の成立と展開―
加藤紀美(日本女子大学大学院)
専大神田キャンパス1号館7階72教室
2008年3月22日(土)18時〜21時
シンポジウム「グローバル化と社会政策−排除から包摂へ-」
日本学術会議社会学委員会包摂的社会政策に関する多角的検討分科会/ 社会政策関連学会協議会設立準備委員会
東京大学赤門総合研究棟 6番教室
2008年3月22日(土)13:00〜17:00
日本希望製作所(韓国の市民参加型シンクタンク「希望製作所」日本支部)主催
セミナー「韓国の非正規労働者問題と解決への取り組み」
日本希望製作所 事務所(東京都中央区銀座4-14-11七十七ビル3階)
2008年 3月21日(金)19:00〜21:00
日本社会福祉学会〈政策・理論フォーラム〉
社会福祉政策・理論はいのち・人権とどう向き合うのか
西九州大学4号館第1視聴覚教室
2008年3月16日(日) 10:00〜17:00(受付9:00〜)
数理社会学会第45回大会
成蹊大学
2008年3月16日(日)、17日(月)
法政大学大原社会問題研究所 加齢過程における福祉研究会
高齢者住宅の現状と課題
濱田 孝一(日本シニアリビング新聞 顧問)
法政大学多摩キャンパス 総合棟4階大学院演習室
2008年3月15日(土)午後1時より約2時間
法政大学大原社会問題研究所・一橋大学大学院社会学研究科フェアレイバー研究教育センター 公開研究会
移民労働者の組織化と支援活動―サンフランシスコ・ベイエリアの事例から
山田信行(駒澤大学)
法政大学市ヶ谷キャンパス 法政大学市ヶ谷キャンパス ボワソナードタワー19階D会議室
2008年3月15日(土)13:30〜17:00
女性労働問題研究会「労働とジェンダー」勉強会
1. 生活協同組合における男女間賃金格差の構造 −A生協の事例に基づいて− 山縣宏寿(明治大学大学院)
2. アメリカにおける看護師の派遣労働とその問題点 早川佐知子(明治大学大学院)
東洋大学 白山キャンパス 6号館4階 6407教室
2008年3月15日(土)
研究会「職場の人権」第102回研究会
障害者の就労をめぐって−精神障害者の就労促進政策を中心に
江本 純子(佛教大学研究員、精神保健福祉士)
現場報告:野間田 徹(障害者支援施設:交野自立センター所長)
エルおおさか(大阪府立労働センター)701室
2008年3月15日(土曜日)1時30分〜4時30分
日本保健医療社会学会 第195回関西定例研究会
(1) 阪神淡路大震災後の遺児ケアの問題について
阿部俊彦(東海学院大学総合福祉学部助教)
(2)意思決定過程における「説明」のジレンマ:不妊治療の会話分析
川島理恵(日本学術振興会特別研究員/ 埼玉大学 教養学部所属)
キャンパスプラザ京都 第二会議室(2階)
2008年3月15日(土)14:00-18:00
少子化対策を考える国際シンポジウム/内閣府
パネルディスカッション「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)」「子育て支援」
日本学術会議講堂
2008年3月13日(木)13:30〜
同志社大学社会福祉教育・研究支援センター 同志社社会福祉/社会政策国際カンファレンス
社会福祉/社会政策研究のフロンティア
同志社大学新町キャンパス臨光館201教室(地下鉄今出川駅西へ徒歩5分)
2008年3月12日(水)10時〜17時 (受付開始9時30分)
社会理論学会第73回月例研究会 現代保守主義批判
伊藤述史(東京女学館大学)
神保町区民館2階洋室A(東京都千代田区神田神保町2-40)
2008年3月8日(土) 14:00〜
社会政策学会ジェンダー部会事前研究会
東京大学社会科学研究所会議室
2008年3月7日(金)16時〜
法政大学大原社会問題研究所 加齢過程における福祉研究会
緩和ケアと在宅医療
吉澤明孝(要町ホームケアクリニック院長)
法政大学多摩キャンパス 総合棟4階大学院演習室
2008年3月1日(土)午後3時より約2時間
2008年2月
労働政策研究・研修機構(JILPT)労働政策フォーラム
雇用差別法の新展開−アメリカ・ドイツ・フランス3カ国の動向
大同生命霞ヶ関ビル6階
2008年2月29日(水)13:30〜16:50
東京都労働相談情報センター セミナー
さまざまな働き方の現実を問う! ── 正社員、パート、アルバイト、派遣、請負、契約社員等
労働の現場から考える──「ばらばら」な働き方を変えるには
竹信三恵子(朝日新聞編集委員・ ジャーナリスト)
東京都労働相談情報センター池袋事務所 3階セミナー室
2008年2月26日(火)18:30〜20:30
東京都労働相談情報センター セミナー
さまざまな働き方の現実を問う! ── 正社員、パート、アルバイト、派遣、請負、契約社員等
働く人・生活者の視点で考える ── 競争、格差、貧困
暉峻淑子(埼玉大学名誉教授)
東京都労働相談情報センター池袋事務所 3階セミナー室
2008年2月26日(火)18:30〜20:30
労働ビッグバン研究プロジェクト 第6回研究会
連合非正規労働センターのめざすもの(仮題)
龍井葉二(連合)
総評会館501会議室
2008年2月23日(土)13:30−17:00
第22回東京社会福祉史研究会例会
戦中・戦後の傷痍軍人の統計資料について
植野真澄(しょうけい館)
専修大学神田キャンパス1号館12階社会科学研究所神田分室
2008年2月23日(土)18時〜21時
東京都労働相談情報センター労働セミナー
トラブル事例から学ぶ派遣労働ルール
派遣先の直接雇用、事前面接、育休・介護休暇等を中心として
関根秀一郎(派遣労働ネットワーク事務局長、派遣ユニオン代表) 国分寺Lホール8階(国分寺ターミナルビル)
2008年2月22日(金)
東京都労働相談情報センター労働セミナー
トラブル事例から学ぶ派遣労働ルール
偽装請負、多重派遣、日雇派遣、中途解約、年休取得等を中心として
濱口桂一郎(政策研究大学院大学教授)
国分寺Lホール8階(国分寺ターミナルビル)
2008年2月22日(金)
大阪市立大学大学院 経済学研究科シンポジウム「現代日本の格差と貧困−2007年−」
シンポジウム2 現代日本の貧困
基調報告1:岩田正美(日本女子大学)「貧困基準の考え方と貧困の形態」
基調報告2:滋野由紀子(本学)「雇用形態の多様化と女性間格差」
大阪市立大学学術情報総合センター10F大会議室
2008年2月20日(水)13:00〜16:30
社会政策学会九州部会第86回研究会
第1報告:「戦後日本のジェンダー関係における都市自営業の位置 」宮下さおり(九州産業大学)
第2報告:「プライマリケア・コミュニティケア改革イングランド2006年白書の特徴」渡邊 滿(西九州大学)
九州大学経済学部 6階大会議室
2008年2月16日(土)13時30分〜18時00分
研究会「職場の人権」第101回研究会
「人事・労務20年―中小企業の役員からみた労働現場」
高田好章さん(化学会社役員) コメンテーター 桜井純理(立命館大学非常勤講師)
エルおおさか(大阪府立労働センター)701室
2008年2月16日(土曜日)1時30分〜4時30分
東京都労働相談情報センター主催セミナー 労働問題としての介護労働(4)
介護労働と労働組合
林丘(介護・家政職ユニオン書記長)
江東区亀戸文化センター第1・第2研修室
2008年2月14日(木)18:300〜20:30
東京都労働相談情報センター 労働者向けセミナー
労使間のトラブル解決制度と労働判例を学ぶ(4)
労働条件の変更に関する判例
水野圭子(法政大学法学部講師
東京都南部労政会館 第5・第6会議室
2008年2月13日(水)18時30分〜20時30分
東京都労働相談情報センター主催セミナー 労働問題としての介護労働(3)
介護労働と労働法のポイント(2)施設介護ワーカー編
中野麻美(弁護士)
江東区亀戸文化センター第1・第2研修室
2008年2月12日(火)18:300〜20:30
神奈川県横浜労働センター 労働問題シンポジウム
働きづらさの時代に今何ができるか−労働組合からの報告
過労死・長時間労働・不安定雇用・生活できない低賃金の実態と労働組合による解決
首都圏青年ユニオン、全国一般東京労組コナカ支部、日本マクドナルドユニオン神奈川支部、フルキャストユニオンなど
神奈川県立かながわ労働プラザ 3階 多目的ホール
2008年2月11日(月・祝)13時〜15時
社会理論学会第73回月例研究会 宇宙空間における情報と安全保障
土肥誠(東京リーガルマインド大学)
中野区勤労福祉会館2階創作室
2008年2月9日(土) 14:00〜
第7回日本看護・社会・政策学会学術大会
診療報酬に反映するための看護技術
京都大学医学部芝欄会館 稲盛ホール
2008年2月9日(土)9:00-17:00
東京都労働相談情報センター主催セミナー 労働問題としての介護労働(2)
介護労働と労働法のポイント(1)訪問介護ワーカー編
中野麻美(弁護士)
江東区亀戸文化センター第1・第2研修室
2008年2月7日(木)18:300〜20:30
東京都労働相談情報センター 労働者向けセミナー
労使間のトラブル解決制度と労働判例を学ぶ(3)
最近の重要労働判例
水野圭子(法政大学法学部講師
東京都南部労政会館 第5・第6会議室
2008年2月6日(水)18時30分〜20時30分
東京都労働相談情報センター主催セミナー 労働問題としての介護労働(1)
介護労働の実相──「低賃金、過酷、不安定」労働に苦悩する介護ワーカー
田中元(介護福祉ジャーナリスト) 江東区亀戸文化センター第1・第2研修室
2008年2月5日(火)18:300〜20:30
労働政策研究・研修機構(JILPT)労働政策フォーラム
若者自立支援、この3年を問う
一橋記念講堂(東京・一ツ橋)
2008年2月3日(日)13:00〜17:30
2008年1月
東京都労働相談情報センター 労働者向けセミナー
労使間のトラブル解決制度と労働判例を学ぶ(2)
労働審判制度の活用の実際 (労働審判制度によるトラブル解決の実際と活用法)
棗 一郎(弁護士)
東京都南部労政会館 第5・第6会議室
2008年1月28日(月)18時30分〜20時30分
第21回東京社会福祉史研究会例会
明治期の東京における感化院と不良少年について ―収容児と階層性―
庄司拓也(田園調布学園大学)
専修大学神田キャンパス7号館7階774教室
2008年1月26日(土)18時〜21時
労働政策研究・研修機構(JILPT)労働政策フォーラム
外国人労働者の雇用ルールと企業における活用のあり方
基調報告 「日本における外国人労働者雇用の現状と課題」
渡邊 博顕(JILPT主任研究員)
浜離宮朝日小ホール(東京都中央区築地5−3−2 朝日新聞東京本社新館)
2008年1月25日(金)13:30〜17:00(開場13:00〜)
同志社大学社会福祉教育・研究支援センター主催 同志社社会福祉国際講演会
台湾における福祉政策の最近の動向について(仮題)
演ホ生(ザン・ゴードン・ホウシェン国立台湾大学教授・前台湾社会政策学会会長)
同志社大学寒梅館202教室(地下鉄今出川駅から徒歩2分)
2008年1月25日(金)15時〜 16時40分
法政大学大原社会問題研究所月例研究会
地域労働運動の日米比較
鈴木 玲(大原社会問題研究所研究員)
法政大学大原社会問題研究所会議室(多摩キャンパス・図書館・研究所棟5階)
2008年1月23日(水)
東京都労働相談情報センター 労働者向けセミナー
労使間のトラブル解決制度と労働判例を学ぶ(1)
個別紛争解決制度
林和彦(日本大学教授)
東京都南部労政会館 第5・第6会議室
2008年1月22日(火)18時30分〜20時30分
研究会「職場の人権」第100回研究会
正念場に立つ労働政策――ナショナルセンターの政策と行動を問う
井筒百子(全労連政策局長)
コメンテーター&代表質問 熊沢誠(研究会代表)
エルおおさか(大阪府立労働センター)701室
2008年1月19日(土曜日)1時30分〜4時30分
労働ビッグバン研究プロジェクト 第5回研究会
グローバリゼーションと労使関係 −欧米と日本−
田端博邦(前東京大学社会科学研究所教授)
総評会館502会議室
2008年1月19日(土)13:30−17:00
社会理論学会第72回月例研究会 市場の外部、社会経済の領域
佐藤公俊(長岡高専)
中野区勤労福祉会館1階談話室
2008年1月19日(土) 14:00〜
法政大学大原社会問題研究所 加齢過程における福祉研究会
在宅ターミナルケアに取り組んで思うこと
中島美知子(医療法人社団 中島医院)
法政大学多摩キャンパス 総合棟4階第2会議室
2008年1月19日(土)午後3時より約2時間
厚生労働省・EU主催 第12回 日・EUシンポジウム
雇用・就労形態の多様化−ワークライフバランスと雇用保障の調和をめざして
パネルディスカッション「柔軟な労働市場と労働者保護の組み合わせ」
UNハウス(東京・渋谷)
2008年1月17日(木)
先頭へ戻る
ホームページへ戻る