★第1回大会 1907年12月 (東京帝国大学)
工場法
★第2回大会 1908年12月 (東京高等商業学校)
社会政策より見たる関税問題
★第3回大会 1909年12月 (慶應義塾)
移民問題
★第4回大会 1910年12月 (早稲田大学)
市営事業
★第5回大会 1911年12月 (中央大学)
労働保険
★第6回大会 1912年10月 (専修学校)
生計費問題
★第7回大会 1913年11月 (明治大学)
労働争議
★第8回大会 1914年11月 (東京帝国大学法科大学)
小農保護問題
★第9回大会 1915年10月 (東京高等商業学校)
社会政策より観たる税制問題
★第10回大会 1916年10月 (慶應義塾大学)
官業および保護会社問題
★第11回大会 1917年12月 (専修大学)
小工業問題
★第12回大会 1918年12月 (早稲田大学)
婦人労働問題
★第13回大会 1919年12月 (中央大学)
労働組合
★第14回大会 1920年12月 (商科大学)
中間階級問題
★第15回大会 1921年12月 (東京帝国大学)
賃銀制度並に純益分配制度
★第16回大会 1922年12月 (慶應義塾大学)
我国に於ける小作問題
★第17回大会
関東大震災の直後で、開催されなかった
★第18回大会 1924年12月 (大阪市実業会館)
労働組合法問題
戦後社会政策学会大会一覧
★第1回大会 1950年7月 (慶応義塾大学・東京大学)
共通論題なし
近藤文二「社会保障について」
氏原正治郎「戦後の労働組合」ほか
★第2回大会 1950年11月 (京都大学・同志社大学)
共通論題なし
住谷悦治「日本社会政策学会の成立」
大河内一男「日本労働の封建性」ほか
★第3回大会 1951年6月 (中央大学・一橋大学)
失業・労働時間・労働組合
★第4回大会 1951年11月 (立命館大学)
共通論題なし(労働法学会との交流大会)
沼田稲次郎「戦後日本の労働組合政策」
西村豁通「戦後日本の労働運動史の分析」ほか
★第5回大会 1952年6月 (横浜市立大学・法政大学)
共通論題なし
有泉亨「労働法改正について」
黒川俊雄「春期労働攻勢における賃金問題」ほか
★第6回大会 1952年10・11月 (大阪府労働会館・神戸大学)
共通論題なし
松尾均「失業保険をめぐる諸問題」
坂寄俊雄「社会保険の発展と労働運動」ほか
★第7回大会 1953年6月 (早稲田大学・立教大学)
日本の賃労働における封建性
★第8回大会 1953年10月 (東北大学)
産業合理化と労働問題
★第9回大会 1954年7月 (北海道大学)
過剰人口と労働問題
★第10回大会 1954年11月 (関西学院大学)
労働組合の経営参加
★第11回大会 1955年5月 (明治大学)
国民生活の窮乏化と社会政策
★第12回大会 1955年11月 (関西大学)
わが国戦後10年の労働組合
★第13回大会 1956年4月 (日本大学)
賃金
★第14回大会 1956年10月 (九州大学・西南学院大学)
失業
★第15回大会 1957年4月 (東京都立大学)
生産性向上と社会政策
★第16回大会 1957年11月 (大阪市立大学)
退職金・年金
★第17回大会 1958年5月 (東京大学)
社会政策の研究方法
★第18回大会 1958年10月・11月(同志社大学)
中小企業の労働問題
★第19回大会 1959年5月 (専修大学)
婦人労働
★第20回大会 1959年11月 (京都大学)
賃金構造
★第21回大会 1960年4月 (東京経済大学)
労働市場
★第22回大会 1960年10月 (立命館大学)
労働運動史
★第23回大会 1961年6月 (明治大学)
技術革新と労働問題
★第24回大会 1961年11月 (長崎大学)
第二組合
★第25回大会 1962年5月 (慶應義塾大学)
労務管理と社会政策
★第26回大会 1962年11月 (名古屋大学)
低所得労働者の諸問題
★第27回大会 1963年5月 (早稲田大学)
労働時間
★第28回大会 1963年11月 (神戸大学)
経済成長と賃金
★第29回大会 1964年7月 (北海道大学)
地域経済と労働問題
★第30回大会 1964年11月 (関西学院大学)
社会政策の国際比較
★第31回大会 1965年5月 (法政大学)
社会保障論
★第32回大会 1965年11月 (関西大学)
労使関係の国際比較
★第33回大会 1966年5月 (日本社会事業大学)
現段階合理化の特質
★第34回大会 1966年10月 (大阪経済大学)
わが国戦後20年の労働運動
★第35回大会 1967年5月 (東京都立大学)
労働経済と社会政策
★第36回大会 1967年10月 (神戸商科大学)
現代日本の階級構成と労働問題
★第37回大会 1968年5月 (明治学院大学)
合理化と労働災害
★第38回大会 1968年10月 (愛媛大学)
労働力不足
★第39回大会 1969年5月 (早稲田大学)
生活構造変化と労働者状態
★第40回大会 1969年11月 (日本福祉大学)
社会保障の構想と現実
★第41回大会 1970年12月 (上智大学)
戦後日本社会政策の基本性格
★第42回大会 1971年5月 (関西学院大学)
70年代の労働者状態と労働運動
★第43回大会 1971年11月 (八幡大学)
都市問題と社会政策
★第44回大会 1972年6月 (福島大学)
現代の青年労働者問題
★第45回大会 1972年11月 (大阪大学)
現代労資関係の諸問題
★第46回大会 1973年6月 (北海道大学)
資本輸出と労働問題
★第47回大会 1973年11月 (岡山大学)
現代の労働者福祉
★第48回大会 1974年5月 (日本大学)
高齢者問題
★第49回大会 1974年10月 (鹿児島大学)
産業配置と労働者・農民問題
★第50回大会 1975年6月 (東京大学)
日本における労働問題研究の方法
★第51回大会 1975年10月 (立命館大学)
地方自治と労働問題
★第52回大会 1976年5月、6月 (横浜国立大学)
日本経済と雇用・失業問題
★第53回大会 1976年11月 (同志社大学)
労働運動の国民的課題
★第54回大会 1977年5月 (名古屋大学)
戦後体制と労資関係
★第55回大会 1977年10月 (香川大学)
福祉国家体制と社会政策
★第56回大会 1978年6月 (日本女子大学)
「構造的危機」下の社会政策
★第57回大会 1978年11月 (大阪市立大学)
高齢化社会の社会政策
★第58回大会 1979年6月 (東京経済大学)
不安定就業と社会政策──社外工、パート・日雇い・出稼ぎ
★第59回大会 1979年12月 (高知大学)
地方の時代」と労働問題
★第60回大会 1980年5月、6月 (明治大学)
日本における労使関係の現段階
★第61回大会 1980年11月 (大阪経済大学)
現代の福祉政策と労働問題
★第62回大会 1981年5月 (中央大学)
現代日本の賃金問題
★第63回大会 1981年11月 (広島大学)
総合社会政策と労働福祉
★第64回大会 1982年5月 (中央学院大学)
現代の合理化
★第65回大会 1982年11月 (京都大学)
「構造変動」と労働者・労働行政
★第66回大会 1983年5月 (専修大学)
行財政改革と労働問題
★第67回大会 1983年10月 (滋賀大学)
国際化する労働問題と社会政策
★第68回大会 1984年5月 (青山学院大学)
先進国における現段階の労働運動
★第69回大会 1984年9月 (弘前大学)
婦人労働における保護と平等
★第70回大会 1985年5月 (東北大学)
先端技術と労働問題
★第71回大会 1985年10月 (佐賀大学)
社会政策の危機と国民生活
★第72回大会 1986年5月 (法政大学)
日本の労使関係の特質
★第73回大会 1986年10月 (京都学園大学)
変貌する産業社会と社会政策学
★第74回大会 1987年5月 (一橋大学)
現代の労働時間問題
★第75回大会 1987年10月 (愛媛大学)
現代労働問題と「人づくり」
★第76回大会 1988年5月 (國學院大學)
「産業空洞化」と雇用問題
★第77回大会 1988年10月 (立命館大学)
転換期に立つ労働運動
★第78回大会 1989年5月 (早稲田大学)
日本の企業と外国人労働者
★第79回大会 1989年10月 (関西学院大学)
戦後社会政策の軌跡
★第80回大会 1990年5月 (武蔵大学)
社会保障改革の現局面
★第81回大会 1990年10月 (北海道大学)
社会科学の諸方法と社会政策研究
★第82回大会 1991年6月 (駒澤大学)
現代日本の労務管理
★第83回大会 1991年11月 (下関大学)
社会政策学と生活の論理
★第84回大会 1992年5月 (昭和女子大学)
現代の女性労働と社会政策
★第85回大会 1992年10月 (関西大学)
変化のなかの労働と生活
★第86回大会 1993年5月 (拓殖大学)
日本における外国人労働者問題
★第87回大会 1993年11月 (熊本短期大学)
日本型企業社会と社会政策
★第88回大会 1994年5月 (埼玉大学)
現代日本のホワイトカラー
★第89回大会 1994年11月 (佛教大学)
今日の生活と社会保障改革
★第90回大会 1995年5月 (成城大学)
技術選択と社会・企業
★第91回大会 1995年11月 (金沢大学)
弾力化・規制緩和と社会政策
★第92回大会 1996年5月 (日本大学商学部)
21世紀の社会保障──戦後50年の総括と展望
★第93回大会 1996年10月 (静岡大学)
今日の賃金問題
★第94回大会 1997年5月 (千葉大学)
アジアの労働と生活
★第95回大会 1997年11月 (同志社大学)
社会政策学会100年──100年の歩みと来世紀にむかって
★第96回大会 1998年6月 (日本大学経済学部)
現代日本の日雇い労働者とホームレス
★第97回大会 1998年10月 (岐阜経済大学)
高齢社会と社会政策
★第98回大会 1999年5月 (慶應義塾大学)
社会政策における国家と地域
★第99回大会 1999年10月 (鹿児島大学)
社会構造の変動と労働問題
★第100回大会 2000年 5月 (明治大学)
自己選択と共同性──20世紀の労働と福祉を振り返って
★第101回大会 2000年10月 (立命館大学)
「福祉国家」の射程
★第102回大会 2001年 5月 (中央大学)
社会変動と経済格差
★第103回大会 2001年10月 (東北学院大学、東北大学)
グローバリゼーションと社会政策の課題
★第104回大会 2002年 5月 (日本女子大学)
雇用関係の変貌──雇用形態の多様化と時間管理の変化
★第105回大会 2002年10月 (中京大学)
現代日本の失業
★第106回大会 2003年 5月 (一橋大学)
新しい社会政策の構想
★第107回大会 2003年10月 (下関市立大学)
社会政策学と賃金問題
★第108回大会 2004年 5月 (法政大学)
若者──長期化する移行期と社会政策
★第109回大会 2004年10月 (大阪市立大学)
少子化・家族・社会生活
★第110回大会 2005年 5月 (専修大学)
労働・生活時間の構造変化から見る社会政策──仕事と生活のバランスをめぐって
★第111回大会 2005年10月 (北海道大学)
社会政策における福祉と就労
★第112回大会 2006年6月 (立教大学)
「格差社会」のゆくえ
★第113回大会 2006年10月 (大分大学)
東アジアの経済発展と社会政策──差異と共通性
★第114回大会 2007年 5月 (東京大学)
子育てをめぐる社会政策──その機能と逆機能
★第115回大会 2007年10月 (龍谷大学)
社会保障改革の政治経済学
★第116回大会 2008年5月 (國學院大学)
雇用・労働政策の変容
★第117回大会 2008年10月 (岩手大学)
ワーキングプア──労働・生活・運動
★第118回大会 2009年5月 (日本大学)
福祉社会の変貌と労働組合
★第119回大会 2009年10月 (金城学院大学)
最低賃金制度と生活保護制度
★第120回大会 2010年6月 (早稲田大学)
地域の生活基盤と社会政策
★第121回大会 2010年10月 (愛媛大学)
現代日本の社会政策の評価と将来選択
★第122回大会 2011年5月 (明治学院大学)
変化する教育訓練とキャリア形成
★第123回大会 2011年10月 (京都大学)
健康のための社会政策